○主にCD-WH18タイプを例に説明しています。
業界★トップクラス 約58分※1のスピード衣類乾燥!
コンプレッサー式で1回あたりの電気代 約19.8円※2(消費電力量 640Wh)
★CD-WH1823において、2022年12月1日現在。
■こんな時もおまかせ!
※実使用時の衣類乾燥時間は設置環境、使用条件により異なります。
スポット
速乾Wルーバーのシャープで遠くまで届く風(風速0.45m/s)で、洗濯物の繊維を立ち上げ、タオル乾燥のふんわり度が約30%アップ。
上吹き
少量の洗濯物やピンポイントの集中乾燥に最適です。
ワイド
上吹きよりルーバーの送風範囲が広がることで、洗濯物が多い日もしっかり乾かします。
より高く深く、広く届く風で部屋干しを快適に。
除湿機にお部屋を冷やす機能はありません。むしろ運転中は熱を発生しますので温度が上がります。
- ※1 除湿機の衣類乾燥性能は、一般社団法人 日本電機工業会自主基準(JEMA-HD 090:2017)に基づき以下の条件のもとで試験を行った値です。試験条件/●部屋の広さ6畳 ●室温20℃湿度70% ●洗濯物2kg相当:Tシャツ3枚、Yシャツ2枚、パジャマ1組、下着7枚、靴下2足、タオル3枚 ●運転モード「衣類乾燥」運転60Hz地区。なお実使用時の衣類乾燥時間は使用環境・使用条件により異なります。
- ※2 衣類乾燥〈標準モード〉消費電力量640Wh、電力料金目安単価31円/kWh(税込)[令和4年7月改定]にて試算。
- ※3 当社調べ 試験条件/●部屋の広さ6畳相当 ●室温20℃湿度70% ●洗濯物:給食着1枚(約0.3kg) ●運転モード[衣類乾燥]運転60Hz地区。なお実使用時の衣類乾燥時間は使用環境・使用条件により異なります。
- ※4 当社調べ/消費電力量比較:衣類乾燥〈標準モード〉640Wh、〈ecoモード〉410Whの乾燥までの積算消費電力量の比較が約35%節電。〈ecoモード〉で運転した場合、衣類乾燥時間は〈標準モード〉に比べて長くなります。除湿能力も低下します。運転モード「衣類乾燥」運転60㎐地区。なお実使用時の衣類乾燥時間は使用環境・使用状況により異なります。
- ※5 当社調べ/●衣類5kg相当での試験結果 ●室温10℃湿度70% ●部屋の広さ8畳での試験結果 ●運転モード「衣類乾燥」運転60㎐地区。なお実使用時の衣類乾燥時間は使用環境・使用状況により異なります。
- ※6 当社調べ/●室温20℃湿度70% ●ルーバー設定:スポット
- ※7 当社従来品BD-H182との比較。