ソーラーモードアプリでスマート給湯ライフがはじまります。
アプリが自動で天気予報を確認して太陽光発電余剰電力を有効活用、最適な沸き上げ運転を行います。
余剰電力をエコキュートに使うということ。
卒FIT(太陽光発電余剰電力固定価格買取制度の終了)後の買電単価や夜間電力の料金単価※よりも、売電単価が安くなっています。太陽光発電の余剰電力は、自家消費をする方がお得です。
※地域や電力プランにより異なります。

エコキュート(無線LANリモコン)+アプリ 自動で運転
ソーラーモードアプリ
アプリ+太陽光発電+エコキュート=スマート給湯ライフ。
これまでHEMSを導入している家庭でしか使えなかった天気予報と連動したエコキュート運転がスマホでできるようになりました。スマホだから誰でもカンタン。クラウドの天気予報と太陽光発電状況から最適な沸き上げ運転を自動で行います。
(AY5フルオートタイプ無線LAN対応インターホンリモコン選択時の機能となります)
ソーラーモードアプリ[通信イメージ]
太陽光発電と天気予報データから最適な運転を自動化します。
リモコンから手動で設定も可能。
エコキュート単独 手動で設定
ソーラーモード
お好みの設定で、太陽光発電を自家消費します。
HEMSを導入していないご家庭でも、明日、明後日の天気予報を確認してソーラーモードをONにすることで、太陽光発電の電力を利用して、昼間に沸き上げ運転を行います。天気予報や季節に応じて、リモコンより「2日設定」「1週間設定」ができます。
※ソーラーモードおよびソーラーモードアプリを使用するために必要な太陽光発電の設置容量は、370Lタイプは2.5kW以上、460Lタイプは3.0kW以上を推奨します。
HEMS&ZEH
これからのエコキュートはHEMS&ZEH対応。
HEMSコロナのエコキュートはHEMSに対応。
HEMS : Home Energy Management System
太陽光発電などによる「創エネ」、蓄電池による「蓄エネ」、家電の消費電力を制御する「省エネ」を連携して、効果的に家庭内のエネルギーを活用する仕組みです。また、エコーネットライトAIF認証を取得しています。


- ○HEMSには無線LAN対応インターホンリモコン、インターホンリモコンおよび給湯専用タイプが対応しています。
- ○インターホンリモコンおよび給湯専用タイプは別売のミドルウェアアダプターを接続することにより、HEMS接続が可能です。
ZEHプレミアムエコキュートはZEHに有効。
ZEH : Net Zero Energy House
ZEH(ゼッチ/ネット・ゼロ・エネルギーハウス/ゼロ・エネルギー住宅)とは、躯体の高断熱化、高効率設備および太陽光発電の導入により年間での一次エネルギー消費量が正味(ネット)ゼロになる住宅の事です。

コロナはZEH達成に有効!
エコキュート給湯一次エネルギー消費量の比較。
コロナプレミアムエコキュートを導入すれば、基準一次エネルギー消費量から約10,000MJ削減できます。(従来エコキュートからの削減量は約2,500MJ)
※CHP-HXE37AZ1において
〈前提条件〉
地域:6地域 年間日射地域:A3
床面積:120.08m2(内訳:主たる居室:29.81m2 その他居室:51.34m2 非居室:38.93m2)
総合皮面積:307.51m2 給湯設備:エコキュート 配管:先分岐方式
水栓:2バルブ水栓以外のその他の水栓(節湯方式を採用しない)
浴槽:高断熱浴槽を採用する
※給湯設備以外は設備、数値ともにデフォルト
※JIS4.0機種は、M1スタンダードに基づくJIS相当効率3.90で算出。
JIS3.9機種は、M1スタンダードに基づくJIS相当効率3.85で算出。
卒FITに対応
電力はかしこくつくってかしこく使う時代へ。
自家消費率アップで、太陽光発電余剰電力をさらに有効活用。
ソーラーモードプラス
自動で余った電力を使って沸き上げます。
専用のHEMSを介して天気予測データを基に、エコキュートの運転を計画します。
翌日の天気や前日までの電力消費パターンから、太陽光発電による余剰電力量を予測し余剰電力がある場合は、その電力を利用して昼間にも沸き上げます。
ソーラーモード(手動で設定)
お好みの設定で、太陽光発電を自家消費します。
HEMSを導入していないご家庭でも、明日、明後日の天気予報を確認してソーラーモードをONにすることで、太陽光発電の電力を利用して、昼間に沸き上げ運転を行います。天気予報や季節に応じて、リモコンより「2日設定」「1週間設定」ができます。
- ※ソーラーモードプラスはHEMSの接続が必要となります。対応HEMSについてはお問い合わせください。ソーラーモードおよびソーラーモードプラスでの夜間の沸き上げ運転は控えめになります。天気予報が外れた場合は昼間電力で沸き上げます、その場合は消費電力が増える場合があります。
- ※ソーラーモードおよびソーラーモードプラスを使用するために必要な太陽光発電の設置容量は、370Lタイプは2.5kW以上、460Lタイプは3.0kW以上を推奨します。
- ※フルオートタイプ・オートタイプの制御です。
HEMSにつないでさらに便利。
- スマートフォン・パソコンなどで簡単に節電状況や売買電力量が見えます!
- スマートフォン・パソコンなどで外出先から操作ができます!
●自動お湯はり ●自動沸き上げ ●昼間の沸き増し許可 など
※操作内容はHEMSメーカーによって異なります。※常時接続のインターネット環境とアプリのインストール等が必要になります。
最適をサポート
最適な運転モードを選んでムダなく快適を実現します。
4つの運転モード
使いきり 学習機能付き コロナだけ※
「おまかせ省エネ」よりさらに少なめにお湯を沸かします。
- 昼間に自動での湯増し運転はしません。
- お湯が足りなくなりそうな場合は、
を押して必要な湯量を沸かしてください。
- ※その場合効率が低下し、消費電力量が増える場合があります。

おまかせ省エネ* 学習機能付き
おすすめの省エネモード*です。
- 毎日の使用湯量を学習して、最適なお湯の量を自動で沸かします。
(夏場などお湯の使用量が少ない時は、満タンまで沸かさない場合があります) - 1日の最大使用量が500Lを超えないご家庭におすすめ。
- *お買い上げ時の運転モードです
おまかせ 学習機能付き
「おまかせ省エネ」ではお湯が足りない場合におすすめです。
- 毎日の使用湯量を学習して、「おまかせ省エネ」より多めにお湯を沸かします。
- 1日の最大使用量が500Lを超えるご家庭におすすめ。
満タン (1週間)
いつもより多くお湯を使う予定がある場合などにおすすめです。
- リモコンの貯湯量表示
のバーが1本減ると満タンになるようにお湯を沸かします。
- 「満タン」設定後、1週間経過すると解除され、「満タン」設定前に使用していた運転モードになります。
学習機能付き とは
季節や過去の使用湯量を計算し、ムダなお湯をつくらないよう、効率的な沸き上げを行います。
ピークシフトをサポート
3つのピーク電力抑制機能が選べます。
コロナエコキュートは様々な電気料金メニューに対応しており、おトクな運転が可能です。
今後新たな電気料金メニューが出てきた時のために、夜間沸き上げ開始時刻と終了時刻を任意に変更することができます。
1 ピークカット機能

電気料金が高い時間帯にはお湯を沸かしません。
夜間に沸かして電気代を節約!

- ※設定した時間帯は自動湯増し運転を行いませんので、お湯が足りなくなりそうな場合は、「タンク湯増し」を押して湯増しをしてください。※ピークカット機能とパワーセーブ機能の併用はできません。
2 沸き上げ時間シフト機能

運転開始時間を前倒しして早めに沸かし終わります。
早めに沸かしはじめてピークを避けるよ!

3 パワーセーブ機能

ゆっくり沸きあげてピークを抑えます。
ゆっくり沸き上げて消費電力を抑えるよ!

- ※お湯の沸き上がりに時間がかかりますので、貯湯量表示に注意してお湯をご使用ください。
- ※パワーセーブの設定は深夜時間帯が10時間以上の場合に使用してください。深夜時間帯が10時間未満の場合に設定すると、夜間の貯湯量が不足し、昼間の運転が多くなることがあります。
- ※図はイメージです。