便利・快適機能
秒速タイマー(7秒点火タイマー)
 
							秒速タイマーセット時刻の5分前から予熱を開始します。予熱はタイマーセット時刻より2時間持続し、その間に運転キーを押すと約7秒で点火します。
								※予熱中は平均約80Wの電力を消費します。(VX6.7・7.3kWタイプを除く)
                  ※予熱中は平均約100Wの電力を消費します。(VX6.7・7.3kWタイプ)

秒速点火(7秒点火)
 
							あらかじめ秒速点火をセットしておくことで、運転キーを押すと約7秒で点火します。
								※秒速点火をONにしてから、約75秒の予熱時間が必要です。予熱のために平均約80Wの電力を消費します。(VX6.7・7.3kWタイプを除く)
※秒速点火をONにしてから、約2分30秒の予熱時間が必要です。予熱のために平均約100Wの電力を消費します。(VX6.7・7.3kWタイプ)

- 
					通常点火55秒~65秒  
   ※VX6.7・7.3kWタイプは通常点火120秒です。 
 ※室温が約10℃より低い場合は、予熱時間が10~60秒程度長くなります。 
- 
					ルーバースイング   ルーバーが火力に応じた制御で動くことで、温度ムラの少ない快適空間をつくります。  
- 
					ターボモード   ターボキーを押すと、定格出力プラス10%の暖房出力で運転開始。180秒からカウントダウンを終了するとお知らせブザーを鳴らして通常運転に戻ります。 
 ※連続使用等の条件により、出力プラス10%アップにならない場合があります。
- 
					ロング温風1/f   「1/fゆらぎ」とは、不規則な自然界のリズムで“心地よいと感じるリズムのゆらぎ方”を指します。例えば高原のそよ風や波の音、小鳥のさえずりなどの自然音やろうそくの炎などにも含まれるといわれています。 
 ※最大230〜最小170cm(強運転時) 
- 
					トリプルフロー   2層の気流+ルーバーによる自動角度調整で温風の上昇を抑えます。  
- 
					ダブルフロー   温度の異なる2層の温風を同時に吹き出し、温風の上昇を抑えます。  
- 
					リモコン   リモコンから、温度設定、延長、消火、火力セレクト等を行うことができます。リモコンで運転を開始させることはできません。  
- 
					光る延長お知らせリング   3時間自動消火の15分前から延長キー周囲が赤く点滅し、自動消火の事前予告と延長操作をナビゲートします。  
- 
					大型大文字バックライト液晶   白色のバックライト液晶と大きな文字表示で、離れた場所からでも設定や運転状態がよく分かります。  
- 
					大型白文字バックライト液晶   白色のバックライト液晶と文字表示で、離れた場所からでも設定や運転状態がよく分かります。  
- 
					(大型)オレンジ液晶   視認性の高いオレンジ液晶で文字表示がはっきり見えます。バックライトは付いていません。  
- 
					トリプルサイン/お知らせサイン   自動消火や灯油切れまでの時間を、緑・赤の光と音ではっきりお知らせします。  
- 
					10年バックアップタイマー   リチウム電池内蔵で、電源プラグを抜いても約10年間時計機能が持続します。 
- 
					ダブル表示(時間・温度)   大型液晶に時刻と温度が同時に表示されるので、大変見やすく便利です。 
- 
					ダブルタイマー   お好みの運転開始時刻を2コース設定できるので、平日と休日など、タイマー設定の変更が簡単に行えます。 
- 
					音量2段階切換機能   シーンに合わせて、お知らせ音の音量を大/従来の2つからお選びいただけます。 
- 
					お知らせ消音モード   シーンに合わせて、お知らせ音を消音することができます。 
- 
					入タイマー   通常の入タイマー機能に加え、設定後も1時間運転を継続できるようになりました。 
- 
					延長/切タイマー   3時間、2時間、1時間、新たに30分間の設定が追加になり、好みに合わせて延長時間を選ぶことができます。 
エコ機能
省エネセンサー
 
							人の存在を検知し、約10分間人がいなくなったら自動で最小火力運転に、さらに約50分間人がいないと自動で消火します。

ecoモード
 
							室温設定を20℃に切り換え、灯油の使用量を抑えながら省エネ運転を行いお部屋の温度ムラを抑えます。

- 
					セーブモード   最大火力を60%に抑えて運転します。室温が設定温度より約3℃上昇すると自動的に消火し、設定温度まで下がると自動的に再点火して室温を調節します。 
- 
					エコガイド   エコガイドキーを押すと灯油の使用量を表示します。「今日」「昨日」「積算」の使用量が確認できます。  
- 
					火力セレクト   強・中・弱の3段階から火力が選べ、室温に関係なく火力を固定できます。  
- 
					低消費電力仕様   コロナ石油ファンヒーターは独自のポンプ噴霧式バーナで自己燃焼熱を利用して灯油をガス化するので低消費電力です。 
- 
					待機時消費電力1W以下   コロナ石油ファンヒーターは、電源プラグをコンセントに差し込んだ待機時の消費電力がわずか1W以下です。 
ニオイ低減機能
- 
					光触媒除菌・脱臭フィルター   器具背面に取り付けられたフィルターでカビや細菌を抑制、イヤなニオイもしっかり脱臭します。  
- 
					足もとあったかルーバー   上下2枚のビッグルーバーが温度ムラを抑えて動き、消火時はルーバーが閉じて、ニオイが器具前面よりもれだすのを抑えます。  
- 
					においとり触媒   わずかに残った未燃ガスをにおいとり触媒(セラミック・酸化鉄触媒)により浄化します。  
- 
					消臭シャッター   消火と同時に送風口のシャッターが閉まりイヤなニオイが器具前面よりもれだすのを抑えます。  
- 
					クリーン消火(プレミアム消臭「極」制御)   消火時できるだけ火力を下げ最適制御を行うことで臭気の低減に効果を発揮します。  
- 
					クリーン消火(消臭制御)   強火力燃焼時、中火力域まで火力を下げてから消火し、ニオイを抑制します。  
- 
					ニオイカットメカ   細管Wカットノズルと灯油を効率よくガス化する構造でニオイを大幅に抑えます。  
給油機能
よごれま栓
 
							手を汚さずに給油が可能なセーフティロック式カートリッジタンクです。

▼「そのままキャリーよごれま栓」タンク(WZシリーズ・VXシリーズ)
 
					- 
					タンクモニター   8段階のタンクモニターで、灯油の残量がひと目で確認できます。  
- 
					灯油切れカウントダウン表示   給油表示の点滅でお知らせの後、停止するまでの時間を点滅表示でカウントダウンします。  
- 
					見やすく大きな油量計窓   油量計窓が従来より2.2倍にサイズアップし、給油時に「満タン」がさらに分かりやすくなりました。 
 (窓高さ従来機種32mmに対し70mm) 
- 
					そのままキャリーよごれま栓   片手でラクラク持ち運べる〈キャリングとって〉が付いたよごれま栓カートリッジタンクです。(WZシリーズ・VXシリーズ)  
- 
					給油お知らせメロディー   給油のタイミングをメロディー(エリーゼのために)でお知らせします。 
- 
					給油時自動消火   燃焼中に給油タンクを抜くと、給油時自動消火装置が作動して消火します。 
その他の機能
- 
					運転モード保持機能   電源プラグを抜いても運転モードやタイマー設定時間を記憶しているので、再設定が不要です。 
- 
					静音設計(弱燃焼時)   燃焼音は強燃焼時36dB、弱燃焼時21dBで、図書館よりも静かです。 
 (FH-WZ3624BY、FH-CWZ36BYFにおいて)
- 
					チャイルドロック   お子様のいたずらなどによる誤動作を防ぎます。 
- 
					高地切換モード   標高が500mを超える場所でお使いいただくときにセットします。 
 (WZ・VXの36・46・57タイプは2,000m対応、他は1,500m対応となります)
- 
					ホーローグリル   グリルは耐久性に優れた高級ホーロー仕上げで、汚れもサッとひとふきです。 
- 
					対震自動消火装置   燃焼中に本体が揺れを感知すると、対震自動消火装置が作動して消火します。 
- 
					不完全燃焼防止装置   燃焼中に一酸化炭素の濃度が基準以上になった場合、自動的に運転を停止する機能です。 
- 
					PSC対応品 石油ファンヒーターは、消費生活用製品安全法の改正により、規制品目に指定され新たな技術基準を満たし、PSCマークを表示した上で販売しなければならない製品です。 

