快適の質にこだわった
暖かい冬を実現します。
CORONAのバーナが低消費電力な理由とは?
自己燃焼熱を利用して灯油をガス化する構造なので、電力をあまり使わない。さらに、点火までの時間を短縮したことにより、その分消費電力量を低減。
バーナの最適化をはかり、点火時間を約55秒まで短縮。同時に点火までにかかる消費電力量を約30%低減(当社比)※1しました。
- ※1 FH-WZ3624BYにおいて当社従来機種FH-WZ3619BYとの比較。点火時消費電力650Wで点火時間を75秒から55秒に短縮。
- ※2 試算条件:1シーズン(暖房期間 11月11日~4月30日)の燃焼時間1,900時間(強燃焼時)、燃焼回数700回を想定。(一般社団法人 日本ガス石油工業会自主基準より)1シーズン(171日)、1ヵ月(30日)として試算。電力料金目安単価31円/kWh(税込)[令和4年7月改定]にて試算。点火時は予熱のため650Wの電力を使用します。
- ※3 2024年5月現在。WZ・VXシリーズ3.6kW・4.6kWタイプにおいて。

メリット
1
電気代が安い
低消費電力を実現する
ヒートバックシステム搭載バーナ

※4 消費電力(60W)で運転した場合。 ※5 FH-WZ3624BYにおいて消費電力(4W~9.5W)で運転した場合。
●試算条件:1シーズンの燃焼時間1,900時間、燃焼回数700回を想定(一般社団法人 日本ガス石油機器工業会自主基準より)電力料金目安単価31円/kWh(税込)[令和4年7月改定]
メリット
2
最速7秒で点火※6
※6 秒速タイマー使用時はセット時刻の5分前から、秒速点火使用時はセット直後から平均約80Wの電力を消費します。
秒速タイマー(7秒点火タイマー)
タイマーを使うから消費電力が少ない。

- ※秒速タイマーセット時刻の5分前から予熱を開始します。
予熱はタイマーセット時刻より2時間持続し、平均約80Wの電力を消費します。 - ※点火すると設定は解除されます。

秒速点火(7秒点火)
いつでもすぐに点火したい時に便利。

- ※秒速点火をONにしてから、約75秒の予熱時間が必要です。
予熱のために平均約80Wの電力を消費します。

通常点火 通常点火時間が早くなりました。
- 注)室温が約10℃より低い場合は、予熱時間が10~60秒程度長くなります。
- ※ VX67・73タイプは通常点火120秒です。

メリット
3
灯油が長持ち※7
火力が絞れるから
1回の給油で長時間運転

- ●弱燃焼~強燃焼における燃焼継続時間で使用環境、使用状態により変化します。
- ★2023年と2024年、5.7kWモデルの比較。

- ※7 最小火力で運転した場合、設定温度までお部屋が暖まらなかったり、時間がかかったりします。

メリット
4
手を汚さずに
カンタン給油※8
よごれま栓タンク搭載

※8 灯油が付着した部分に直接触れたり、フタがタンクから離れないため、手や床に直接灯油が付くことがありません。


○主にWZシリーズ・VXシリーズ(67・73タイプを除く)を例に説明しています。