株式会社コロナ

業界No.1の低消費電力モデルを含む石油ファンヒーター2025年モデルを8月下旬から発売

2025年8月 5日

印刷用PDFファイルダウンロード

株式会社コロナ(本社:新潟県三条市、社長:大桃 満)は、石油ファンヒーター、オイルレスヒーター、遠赤外線電気暖房機の2025年モデルを全国の家電量販店などで8月下旬から順次発売します。

2025fh1.png

昨今の物価上昇等による家計負担の増加により、消費者の節約意識が高まっています。
当社石油ファンヒーターは、燃焼で生じた熱を再利用する方式のバーナーを搭載しており、運転時の消費電力を抑えることができます。さらに、上位機種WZシリーズとVXシリーズ(大型タイプを除く)は、DCモーターを採用することで業界No.1※1の低消費電力を実現しており、1シーズンの電気代を5年前の機種と比べ約50%削減※2できるため、家計の節約に貢献します。

2025年モデルより、多くの方が購入動機に挙げている消臭性能をさらに向上させた"プレミアム消臭「極」Plus"機能をWZシリーズ、VXシリーズ、VGタイプに搭載しました。本機能では、消火時のにおいを抑える「クリーン消火」や「ニオイカットメカ」に加え、わずかに残った未燃焼ガスも抑える「においとり触媒」の材質変更と形状・取付位置の最適化により、消火時のニオイを本機能未搭載の機種と比べて約75%※3低減しました。

当社は、暮らしに安心やゆとりを提供し、「快適で心はずむ毎日」の実現を目指すとともに、エネルギーの効率的な利用などを通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

石油ファンヒーター

業界No.1※1の低消費電力設計

2025fh2.jpg

上位機種のWZシリーズとVXシリーズ (大型タイプを除く)は、DCモーターを採用することで、業界No.1※1の低消費電力を実現してお り、5年前の機種と比べて1シーズンの電気代を約50%削減※2しています。

"プレミアム消臭「極」Plus"搭載

2025fh3.png
2025fh4.png
わずかに残った未燃焼ガスをにおいとり触媒(酸化マンガン触媒)により浄化します。

"プレミアム消臭「極」Plus"とは、「クリーン消火」、「ニオイカットメカ」、「においとり触媒」の3つの機能の総称で、WZシリーズとVXシリーズ、VGタイプに搭載しました。2025年モデルでは「においとり触媒」の材質変更と形状・取付位置の最適化により、消火時の気になるニオイをさらにカットしました。3つの消臭機能により、消火時のニオイ(総炭化水素量)は"プレミアム消臭「極」Plus"未搭載の機種と比べて約75%※3低減しました。

全機種搭載 よごれま栓タンク

2025fh5-1.png

38年間の実績を持つ「よごれま栓タンク」は、給油時に手を汚さず簡単に給油できます。当社では石油ファンヒータ―全機種によごれま栓タンクを採用し、安全で 使いやすいと好評をいただいています。

オイルレスヒーター「NOIL HEAT(ノイルヒート)」

2025nh1.png

オイルレスヒーター「NOIL HEAT(ノイルヒート)」は、輻射と対流で空間をやさしく暖める暖房機です。室温が設定温度に到達すると、自動でひかえめな運転に切り換わる「ecoモード」では約25%※4の省エネ運転を行い、1シーズンで 約7,700円※5の節約ができる家計にもやさしい省エネ機能です。

遠赤外線電気暖房機「CORE HEAT(コアヒート)」

「コアヒート」は、遠赤外線をたっぷり放出することで、身体のしんまで温める電気暖房機です。
「コアヒート」のヒーター管は、高輻射ブラックセラミックコーティングによって人体に吸収されやすい波長3~20ミクロンの遠赤外線を放出します。遠赤外線は皮膚の表面付近でほとんど吸収されて熱に変わり、身体のしんまで伝わるため、温もりが長続きします。また、1.8m先の離れた場所でも温かさを実感でき、暖房レベルを低くしても温かいため、大きな電力を使わず節電・省エネにもつながります。さらに「コアヒート」は、10分間人がいないことを検知すると自動で出力を下げて運転を行う「省エネセンサー」を活用した場合、1シーズンの電気代は約3,980円※6お得になります。

2025ch1.png

仕様表

■石油ファンヒーター

2025fh6.png

■オイルレスヒーター「NOIL HEAT(ノイルヒート)」

2025nh2.png

■遠赤外線電気暖房機

2025ch2.png

※1:2025年5月現在。WZ・VXシリーズ3.6・4.6kWタイプにおいて。
※2:試算条件:1シーズン(暖房期間11月11日~4月30日)の燃焼時間1,900時間(強燃焼時)、燃焼回数700回を想定。 (一般社団法人 日本ガス石油機器工業会 自主基準より)1シーズン(171日)、1ヵ月(30日) として試算。電力料金目安単価31円/kWh(税込)[2022年7月改定]にて試算。点火時は予熱のため650Wの電力を使用します。
※3:グリルフード採集法により、器具前面から排出される総炭化水素(THC)の量を可動式ルーバーFH-WZ3625BYと固定式ルーバーFH-ST3625BYで比較。
※4:DHS-1525において 外気温度10℃、設定温度16℃、室温安定時の通常運転とecoモードの比較。
※5:DHS-1525において ●1日17時間運転(プログラムタイマー2の初期設定) ●1シーズン:6ヵ月(11月~4月) ●試算条件 モデル:東京 Q値:2.7W/㎡K 次世代省エネルギー基準Ⅳ地域相当 外気温度:10℃(12月上旬を想定) 畳数:13畳 電力料金目安単価31円/kWh(税込)[2022年7月改定]にて試算。使用環境・使用条件によって異なります。
※6:DH-1225Rを1日4時間、6ヵ月間使用、1時間あたり10分間省エネセンサーが作動した場合。 ●電力料金目安単価31円/kWh(税込)[2022年7月改定] ●首振り運転中に省エネセンサーを使用すると、定期的に約1分間首振り運転を行った後に、15秒間停止します。(首振り運転中の[人がいる・いない]の検知は、この停止中に行っています)
※7:一般社団法人 日本電機工業会 自主基準に基づいた畳数の目安。
※8:自社基準に基づいた畳数の目安。 試験条件:当社環境試験室(10畳または13畳)次世代省エネルギー基準(Ⅲ~Ⅴ地域相当)外気温度5℃時、室温が20℃以上を維持することを確認。適応畳数はあくまで目安であり、住宅性能・地域・設置等(吹き抜け・リビング階段など)の条件により変わります。

【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社コロナ
〒955-8510 新潟県三条市東新保7番7号
TEL:0256-32-2111(代表)、E-mail:info@hode01.corona.co.jp
○報道関係からのお問合せ先・・・総合企画部広報室
○お客様からのお問合せ先・・・営業本部
このページの先頭へ戻る