JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。このページを快適にご覧いただくためにJavaScriptを有効にしてください。
ナビゲーションをスキップし本文へ移動します。
toggle navigation
製品情報
企業情報
株主・投資家情報
サステナビリティ
採用情報
重要なお知らせ
サポート・お問い合わせ
JP
EN
ホーム
サポート・お問い合わせ
よくあるご質問
FF式石油暖房機
FF式石油暖房機
カテゴリ別に探す
機能・仕様について
標高が高いところでも使用できますか
輻射式のストーブで「微温風」とあるがどの程度の風がでるのですか。
フィルネオは従来のスペースネオと比べて何が変わったのですか
ビルトインタイプ(防火性能認証品)とは何か
FF式石油ストーブラウンド型タイマー運転(動画)
故障かなと思ったら
設定温度より室温が高くなってしまう
トントントンと器具の下のほうから音がして、火が付かない。火が消えた
床暖つきのストーブを設置したばかりだが、床暖を使うとボコボコ音がする
ストーブにぶつかってしまいその後、火が付かなくなった
修理の依頼や点検の窓口はどこでしょうか
エラー表示
運転が止まってしまい操作部にエラー表示が出ています。どのようにすればよいですか。
表示部にCLという表示が出る
設置してもらったばかりだが、排気管抜け検知エラーE0もしくはE5が表示される
シーズン初めに使用するが点火しない。表示部にE1やE2の記号が表示される。また一度点火したが消えてしまうようなときどうしたらよいですか
E4やEHエラーで運転が止まる
点火時・消火時
火を消した時、「ピチピチ」や「カンカン」という音がする。使っていて大丈夫か。火がついたときも同じ様な音がする
初めて使用するときやシーズンの初めに煙やにおいが出る
燃焼時・その他
給排気筒の先端から連続的に白煙が出る
「給水」表示が点灯している
ストーブ本体から水が蒸発する「ジュッ」という音がする
ガラス円筒が白くなる
「カチカチ」音がする
取り付けについて
ルームサーモの取付け位置は、どこにしたらいいですか
延長配管は、どのくらいの長さまでできますか
壁厚が厚く標準給排気筒で取付けられない場合はどのようにしたらよいか。何センチの壁厚まで延長できるか。
お手入れ
暖房シーズンが終わるのでどのように片付けたらいいですか
温風吹き出し口の汚れはどのように掃除をすればいいですか
「給水」表示が点灯した、既定水位の下限を下回った。設置時に残った循環液を使用して良いか。水でも良いか。
その他
ストーブは何年くらい使うことができますか
ゴム製送油ホースの交換の目安は何年くらいですか
長期使用安全点検制度について
修理の受付・故障・不具合・修理費用・アフターサービス・エラー表示・保守点検・メンテナンス・部品交換に関しては下記のお問合せ先よりお問合せください。
修理・アフターサービスに関するお問い合わせ先
サポート・お問い合わせ
よくあるご質問
サポート動画集
修理・アフターサービスに関するお問い合わせ先
デジタルカタログ
各種ダウンロード
エラーサイン一覧
緊急時の対応
特定保守製品の所有者登録
全国営業所のご案内
お問い合わせフォーム
お手入れ・使い方サポート