
製品全体を俯瞰し、
品質向上に取り組む

コロナを選んだ理由「この人たちと一緒に働きたい」と思えた
就職活動時は、業界を問わず「人の暮らしを豊かにしたい」「情報分野と工学分野の両立」という軸でメーカーを中心に選考を受けていました。その中で、製品の品質を守るという社会的責任の大きさにやりがいを感じ、専門性を高めながら成長できる環境を求めて入社を決めました。また説明会や面接で出会った社員の方々と話す機会があり、「この人たちと一緒に働きたい」と思えたことが、他のどの企業とも違う決定的な理由です。
現在担当している仕事内容品質情報を分析し、製品の改善や開発に反映
市場で発生した品質情報の傾向を分析したり、全国の営業所を通じて寄せられるお客様の声やニーズを調査し、それらの情報から製品品質の現状を的確に把握すること、そしてその結果をもとに、品質改善や新製品の開発に反映させることが主な業務です。部署で様々な製品を扱っていますが私は主にエコキュートを担当しています。

仕事の難しさ、面白さ、やりがい常に高い品質を維持する責任と、達成感の両方を味わえる
品質保証部の仕事は、課題への対応や関係部署との調整など難しさも多いですが、製品全体を俯瞰して課題解決に取り組める点に大きな面白さがあります。自分の分析や対応が製品品質の向上や顧客満足に直結し、企業の信頼を支えている実感が得られることに大きなやりがいを感じます。常に高い品質を維持する責任と達成感の両方を味わえる仕事です。
趣味や休日の過ごし方AIと会話をして、視点が広がる瞬間が楽しい
趣味はAlと会話して楽しむことです。新しい情報を得たり、考えを整理したりすることが楽しく、対話を通じて視点が広がる瞬間が気に入っています。単純な質問から深い理論まで、Alとやり取りすることで、日々の知識をアップデートできることが魅力的です。

就職活動中の学生の方へメッセージ最初に選ぶ会社は間違いなく人生の大きな分岐点
近年では転職が当たり前になっていますが、最初に選ぶ会社は間違いなく人生の大きな分岐点です。就職活動で全ての企業を探すことは不可能であるため、自分が仕事をする上で何を重要視するか今一度洗い出し、軸を決めて探すことで自分に合致する企業を選ぶことができると考えています。