石油こんろ
			
ガソリンは絶対に使用しないでください
 
- 

- 必ず灯油をご使用ください。
 ガソリンなど揮発性の高い油は、絶対に使用しないでください。火災の原因になります。 
 
給油時は必ず消火してください
 
- 

- 給油は必ず消火し、火が消えたことを確かめてからおこなってください。火災のおそれがあります。
 
 
不良灯油(変質灯油・不純灯油)を使用しないでください
 
- 

- 変質灯油(持ち越した灯油など)、不純灯油(汚れた灯油、水の混じった灯油など)を使用しないでください。
 
- 異常燃焼やしんが下がらなくなるおそれがあります。
 
 
 
 
燃えやすいものをそばに置いたり洗濯物を乾かしたりしないでください
 
- 

- カーテンや燃えやすいもののそば、ほこりの多い場所などでは使用しないでください。
 
- 火災の発生するおそれがあります。
 
 
スプレー缶やカセットコンロ用ボンベなどをストーブの上や前に置かないでください
 
- 

- こんろの熱でスプレー缶の圧力が上がり爆発し危険です。
 ※特に、ボンベがセットされたカセットコンロなど危険ですので、こんろの前に置かないでください。 
 
調理中はこんろから離れないでください
 
- 

- 寝るときや外出するときは必ず消火してください。また人目の届かないところでは使用しないでください。
 
- 不完全燃焼や異常燃焼・火災のおそれがあります。
 
 
なべ、やかん、フライパンなどは空だきしないでください
 
- 

- なべ、やかん、フライパンなどは空だきしないでください。
 
- 空だきすると内部に熱がこもって、火災の原因になります。
 
 
灯油の廃棄・不良灯油の処分について
 
- 
- 劣化した灯油を使用すると正常燃焼せずに、点火不良や消火不良を起こし、石油こんろのトラブルの原因になります。古い灯油がある場合や、冬場に使用した灯油が残った場合などは、翌年に持ち越さず、灯油をお求めになった販売店やガソリンスタンドなどへご相談ください。
 
- 灯油は保管状態によっては、予想以上に早く変質することがあります。色や臭いなど、少しでもおかしいと感じたら使用しないでください。