製品情報
					
					
						
						
							
								- 
									
								
- 
									
										
											| 適応畳数 | 外気温0℃時50畳 |  
											| 外気温-10℃時40畳 |  
 
- 
									最低外気温
 −15℃対応※1
 
									- 
										高効率
 COP4.16※2
 
- 
										4回路ヘッダー
 内蔵
 
- 
										ECHONETLite対応 HEMS対応 
- 
										定格冷房エネルギー消費効率
 区分「い」
 
システム型式
							
								
									
									半密閉式ERS-FA8756X 0972993
									
									
									本体希望小売価格 913,000円(税抜830,000円)
									
								 
								
									
										●室外ユニット ERB-HP8756X 0932887
										●室内ユニット CSH-S5600 0932889
									
								 
							 
							
							システム型式
							
								
									
									半密閉式ERS-FA8740X 0972994
									
									
									本体希望小売価格 792,000円(税抜720,000円)
									
								 
								
									
										●室外ユニット ERB-HP8740X 0932888
										●室内ユニット CSH-S4000 0932890
									
								 
							 
							
							※1 フロアマット敷設率70%、次世代省エネルギー基準相当の住宅断熱性能を有する場合。床暖房の適応畳数は住宅断熱性能・地域等により変わります。低外気温度では暖房能力が低下する場合があります。
								エアコン暖房の標準使用温度は最低外気温-5℃までとなります。-5℃以下では暖房能力が低下する場合があります。
							※2 外気温7℃、戻り温水温度25℃、流量8.3L/min。
							※3 外気温度7/6℃(DB/WB)において、戻り温水温度25℃、流量8.3(L/min)の時の値です。
							
						 
					 
				 
				
				
				
					リモコン
					リモコン[別売必須部材]
					
					連動運転のする、しないと床暖房のON/OFFを行います。
					
					
						RFC-B02 0983150
33,000円(税抜30,000円)
						 
					 
					ワイヤレスリモコン
					
					エアコンと床暖房の連動運転/停止操作同様に室温の設定もワイヤレスリモコンで行うことができます。
					
					
						 
						
						●フタを開けた状態です。
						
					 
				 
				
				
				
					特長
					コロナエコ暖クールエアコンとは?
					
					室外ユニット1台で、夏はエアコン冷房、冬は床暖房とエアコン暖房の連動運転が可能な冷暖房システムです。
					
					
					省スペース施工システムが新しくなり施工性も向上しました。
					
						
							
							室外機1台でエアコン冷暖房と温水床暖房を実現。ヘッダー関連の部材が不要になり、施工性が向上しました。
							
							
								半密閉配管タイプ
								
								東北エリア以南で多く使われている方式でエアコン+床暖房が対応可能なシステムです。
								
							 
						 
						
					 
					エアコン暖房と床暖房の連動運転で快適・省エネ。
					
					コロナエコ暖クールエアコンは、温度ムラも少なく、すばやく快適な空間をリモコン一つでご提供します。
					
					
					連動運転でお部屋をすばやくムラなく暖めます。
					
					☆出典:空気調和・衛生工学会「床暖房のアメニティー評価に関する委員会」
					※温度推移は、暖房を行う部屋の状況により異なります。
					
					
					
					※試験条件:当社環境試験室(14畳)、パネル敷設率65%で測定、外気温7℃、室内温度、床表面温度10℃から運転開始。実使用時の室温分布は、使用環境、設置状況、運転状況、温度条件によって異なります。
					
					
						
						〈連動運転開始30分後の室温分布〉 連動運転の場合 床面も暖まり、室温・床温が快適ゾーンに達している。
						
						
							
							
								
								※当社環境試験室で測定。外気温2℃、室内温度、床表面温度10℃から運転開始。連動運転設定温度23℃。エアコン単独運転設定温度25℃。実使用時の室温分布は、使用環境、設置状況、運転条件、温度条件によって異なります。
								
							 
						 									
					 
					連動運転で省エネ制御
					
						
						
							
							※当社環境試験室で測定。外気温7℃、室内温度、床表面温度10℃から運転開始。連動運転設定温度23℃、エアコン・床暖房併用運転、エアコン設定温度23℃、床暖房レベル5。実使用時の室温分布は、使用環境、設置状況、運転条件、温度条件によって異なります。
							
						 
					 
					便利な機能満載の高機能エアコンです。
					
					
					
					※1 累計25時間運転もしくは、24時間連続運転の各停止後、自動でフィルターを掃除します。また、リモコン操作から任意のタイミングでのフィルターお掃除も可能です。
					※2 使用環境により汚れの程度が異なりますので、定期的なお手入れをおすすめいたします。キッチンなどの油汚れや、タバコのヤニ汚れが気になる時は、フィルターを取り外してお手入れをしてください。なお、フィルターには若干ホコリなどの汚れが残ることがあります。
					※3 [抗菌]試験機関名:一般財団法人 カケンテストセンター/試験方法:JIS L 1902 定量試験(菌液吸収法)/試験番号:CK-12-096164/試験結果:99%以上抑制/試験は1種類のみの菌で実施。
					※4 [抗菌]試験機関名:一般財団法人 ボーケン品質評価機構/試験方法:JIS Z 2801:2012 定量試験(フィルム密着法)/試験番号:30118042416(29018005316-2)/試験結果:99%以上抑制/試験は2種類のみの菌で実施。[防カビ]試験機関名:一般財団法人 ボーケン品質評価機構/試験方法:JIS Z 2911:2010 定性試験(繊維製品の試験・乾式法)/試験番号:20218066410-2/試験結果:菌糸の発育が認められない。
					★ 2025年5月現在。
					
					
					快適冷房 心地よい冷気が天井に送られ快適。
					
						ロング気流 ダブルルーバーからの15m※5のロング気流で冷風が遠くまで届く!
					 
					
					
					※5 冷房風量最大運転時、エアコンから最大15mの地点で風が到達することを確認。(当社調べ)
					
				 
				
				
				
				
				
					仕様表
					
						- システム型式
- ERS-FA8756X/ERS-FA8740X
- 型式
- 室内ユニット : CSH-S5600/CSH-S4000
 室外ユニット : ERB-HP8756X/ERB-HP8740X
- 温水回路方式
- 半密閉式
- 電源
- 単相200V 50/60Hz
- 受電方式
- 室外側直結
- 最大電流
- 15A
- エアコン
- 
							
							
								
									| 暖房性能 |  
									|  | 室内ユニットCSH-S5600
 | 室外ユニットERB-HP8756X
 | 室内ユニットCSH-S4000
 | 室外ユニットERB-HP8740X
 |  
									| 定格暖房標準能力※1 | 6.7kW | 5.0kW |  
									| 定格暖房低温能力※1 | 7.5kW | 7.0kW |  
									| 暖房運転電流※1 | 8.6A | 5.7A |  
									| 定格暖房標準消費電力※1 | 1.595kW | 1.065kW |  
									| 定格暖房低温消費電力※1 | 2.790kW | 2.600kW |  
									| 運転音※6 | 56dB | 48dB | 55dB | 45dB |  
 
 
							
								
									| 冷房性能 |  
									|  | 室内ユニットCSH-S5600
 | 室外ユニットERB-HP8756X
 | 室内ユニットCSH-S4000
 | 室外ユニットERB-HP8740X
 |  
									| 定格冷房能力※1 | 5.6kW | 4.0kW |  
									| 冷房運転電流※1 | 9.2A | 5.2A |  
									| 定格冷房消費電力※1 | 1.720kW | 0.965kW |  
									| 運転音※6 | 55dB | 48dB | 55dB | 45dB |  
 
 
- 温水暖房
- 
							
								
									| 定格加熱能力※2 | 8.7kW |  
									| 加熱運転電流※2 | 11.2A |  
									| 定格加熱消費電力※2 | 2.090kW |  
									| 定格COP※3 | 4.16 |  
									| 安定時加熱能力※4 | 2.9kW |  
									| 安定時COP※5 | 4.57 |  
									| 運転音※6 | 50dB |  
 
- 外形寸法(高さ×幅×奥行き)
- 室内ユニット(CSH-S5600) : 295×797×369mm
 室外ユニット(ERB-HP8756X) : 898×792×310mm
 室内ユニット(CSH-S4000): 295×797×369mm
 室外ユニット(ERB-HP8740X): 898×792×310mm
- 質量
- 室内ユニット(CSH-S5600) :12kg
 室外ユニット(ERB-HP8756X) : 66kg
 室内ユニット(CSH-S4000): 12kg
 室外ユニット(ERB-HP8740X): 66kg
- 冷媒配管接続径
- Ф6.35mm(液側)、Ф9.52mm(気体側)
- 循環液※7
- 循環液(不凍液)、防錆循環液(エコスタミナ)
- 本体保有水量
- 室内ユニット(CSH-S5600) : -
 室外ユニット(ERB-HP8756X) : 1.9L
 室内ユニット(CSH-S4000): -
 室外ユニット(ERB-HP8740X): 1.9L
- 冷媒種
- R32
- 冷媒封入量
- 1.2kg
- 仕向地
- 日本国内の平年の最低外気温が-15℃以上の地域
- 標準使用温度範囲※8
- 
							[エアコン冷房]室内21℃~32℃ 室外21℃~43℃
 [エアコン暖房]室内28℃以下 室外-5℃~24℃
 [温水暖房]室内27℃以下 室外-15℃~24℃
- 海岸線からの距離
- 塩害地不可
- サブタンク
- 膨張吸収量2.1L
- 循環液の注水
- 上面板をはずし、シスターン上部のキャップをはずして注水
- 最大システム水量
- 50L
					※1 JIS C 9612:2013に基づいた数値です。
					※2 外気温度7/6℃、往き温水温度40℃、戻り温水温度25℃、流量8.3L/min、水使用時の性能値。(JRA 4071に準拠)循環液使用時の能力は約6%低下、消費電力は約3%上昇します。
					※3 エネルギー消費効率(定格COP)は、定格加熱能力で運転をしたときの単位消費電力あたりの加熱能力を表したものです。
					※4 外気温度7/6℃、往き温水温度35℃、戻り温水温度30℃、流量8.3L/min、水使用時の性能値。(JRA 4071に準拠)循環液使用時の能力は約6%低下、消費電力は約3%上昇します。
					※5 安定時エネルギー消費効率(安定時COP)は、一般社団法人 日本冷凍空調工業会の規格であるJRA 4071に基づき、消費者の使用実態を考慮した暖房効率を示すために、ある一定の条件※で運転した時の単位消費電力あたりの加熱能力を表したものです。※一定の条件とは加熱運転を続けて住宅の暖房負荷とつりあい安定運転している状況(定格能力の1/3で運転している状態)を想定したものです。
					※6 運転音は、反響の少ない無響室で測定した数値です。実際に据え付けた状態で測定すると、周囲の騒音や反響等の影響を受け、表示数値より大きくなるのが普通です。
					※7 指定循環液以外は使用できません。循環液(不凍液)は定期的に交換・補充が必要です。約3年を目安に入れ替えが必要になります。長寿命タイプは10年となります。防錆循環液(エコスタミナ)は、凍結のおそれのある地域では使用しないでください。
					※8 低外気温時は除霜のため、加熱能力が低下することがあります。
					
					
					
					
					【配管工事】
					
						- 冷媒配管側
- 
							
								
									| 接続配管 |  
									| 液側:φ6.35mm  気体側:φ9.52mm  フレアジョイント方式 |  
									| 配管制約 |  
									| 最大高低差:10m 最大配管長:20m ※チャージレス10m。配管長が10mを超える場合は、1mにつき20g冷媒:R32を補充してください。
 |  
 
- 温水配管側
- 
							
								
									| 接続配管 |  
									| 架橋ポリエチレン管10Aまたは銅管φ9.52mm |  
									| 配管制約※9 |  
									| ※配管は10mm以上の配管断熱材を使用すること。 ※銅管は使用不可
 |  
 
※9 架橋ポリエチレン管に粘着テープ(ガムテープ、ビニールテープ)や塩ビ系樹脂(電源線、信号線)等を接触させないでください。架橋ポリエチレン管は直射日光に当たらないように施工・養生してください。配管内にはゴミ・異物などが入らないようにし、必ずシステム内を洗浄・漏れ検査後に機器を接続してください。
					
					
					
					【電気工事】
					
						- 電源線※10
- 〔使用電源〕 単相200V(室外ユニット)
 〔受電方式〕 200V:室外ユニット内部の端子台に直結
 φ2.0mm VVF線 2芯
- 室内ユニット電源線
- 〔室内ユニットー室外ユニット間〕 φ2.0mm VVF線 3芯
- アース
- φ1.6mm IV線
 ※感電事故防止のため室外ユニットにD種接地工事を行ってください。
- 漏電しゃ断器・ブレーカー
- 専用ブレーカー、容器:15A、200V
 ※漏電しゃ断器30mAを設置してください。
- 信号線
- 〔室外ユニットーリモコン間〕
 2芯無極:別売の信号線を使用
 リモコン最大延長30m(0.3mm2)
※10 分電盤から漏電しゃ断器を介して接続してください。
					
					
					
					■地域別床暖房可能めやす畳数
					
						
							| 外気温 | 0℃ | -5℃ | -15℃ | 
						
							| 次世代省エネルギー区分 | IV地域 | III地域 | II地域 | 
						
							| Q値2.7 | Q値2.4 | Q値1.9 | 
						
							| 平成25年基準 | 5地域 | 4地域 | 3地域 | 
						
							| UA値0.87 | UA値0.75 | UA値0.56 | 
						
							| 適応畳数 | 56・40タイプ | 50 | 45 | 40 | 
					
					[条件]
					
						- 設定室温:20℃
- 外気温:気象庁、日最低気温の月別平均値
- 1畳=1.65㎡
- 床暖房パネル:当社フロアマット、フロアパネル(敷設率70%)
- 計算式:次世代省エネの場合
 単位暖房負荷[W/㎡]=熱損失係数[W/㎡K]×(室温[℃]ー外気温[℃])
 めやす暖房可能面積[㎡]=熱源機能力[W]÷単位暖房負荷[W/㎡]÷安全率[1.2倍]