CAREER TALK キャリアトーク T.S

自分が出したデータが
製品改良や次の開発に繋がる

T.S 技術本部 住設商品開発グループ 2019年新卒入社

コロナを選んだ理由日常の快適さや、安心感を生み出す製品づくりに携わりたい

就職活動の軸は、人々に快適さを提供できるモノづくりに携わることでした。中でもBtoC製品に魅力を感じ、直接暮らしに寄り添えるメーカーを志望していました。東北の実家ではコロナ製のストーブや給湯機が長年使われており、寒い冬でも安心して過ごせた思い出から、快適な生活を支える技術の力を実感しました。自分も技術職として、そうした日常の快適さや安心感を生み出す製品づくりに携わりたいと考え、コロナを志望しました。

現在担当している仕事内容直圧式石油給湯機の性能評価を担当

現在は直圧式石油給湯機の開発に携わり、主に性能評価を担当しています。評価にあたっては、試作部品の設計や図面作成も行い、実際の試験結果をもとに改良点を検討しています。思うような結果が得られないこともありますが、上司や先輩から助言を受けながら試行錯誤を重ね、目標とする性能に近づいたときに大きな達成感とやりがいを感じます。

仕事の難しさ、面白さ、やりがい自分のデータが活かされることに責任とやりがいを感じる

製品の性能評価は、数値やデータから現象を正確に読み取り、課題を明確にすることが求められます。思い通りの結果が出ないことも多く、原因の特定には時間がかかる場面もありますが、その分、試行錯誤の末に狙い通りの性能が出たときは大きな達成感があります。また、自分の出したデータが製品改良や開発の方針に活かされる場面もあり、責任とやりがいを感じながら仕事に取り組めています。

趣味や休日の過ごし方趣味は音楽で、演奏したりライブに足を運んだりも

休日は趣味の音楽活動を楽しんでいます。仲間と演奏したり、ライブに足を運んだりしてリフレッシュしています。また、お酒を飲みながら語り合う時間も好きで、そうした交流の中で新たな気づきを得られたりすることもあります。創造力が高まり、仕事へのモチベーションアップやアイデアの広がりにもつながっています。

今後の目標お客様の多様なニーズに応える製品づくりを目指して

省エネ性能を追求しつつ、お客様の多様なニーズに応える製品づくりを目指しています。今後は設計ツールの習熟と熱・流体力学の専門知識を深め、技術力を高めていきたいと考えています。チームと連携しながら改善提案を行い、製品価値の向上に貢献するとともに、環境に配慮した開発を進め、持続可能な社会の実現に寄与したいです。


ENTRY 募集要項・エントリー

ともに「つぎの快適」を実現していただける方を探しています。
あなたのご応募をお待ちしています。