
製品の動かし方を
回路・基板から考えていく

コロナを選んだ理由新潟県の完成品メーカーといえばコロナ
完成品メーカーで、かつ新潟県内で働きたいという思いがあり、真っ先に思いついた会社がコロナだったというのが始まりでした。その後、日常生活の中でファンヒーターやエアコン、エコキュートといった多くの家電製品がコロナで作られていることを改めて知り、私もこれらの製品の設計・開発に携わりたいという思いが強くなり、入社を希望しました。
現在担当している仕事内容除湿機などの回路設計・基板開発を担当
現在は除湿機やヒートポンプ製品の回路設計・基板開発を担当しています。回路・基板は電気で動作するので主に電気的な観点での確認を行っています。業務内容としては製品を"こうやって動かしたい"という仕様があるので、その仕様に合わせた回路を設計し、設計した回路をもとに基板を具現化、出来上がった基板が設計した通りになっているか?の検証や評価の確認を行なっています。

仕事の難しさ、面白さ、やりがいひとつでも間違えると不具合に繋がる難しさ
回路で言えば回路部品、基板で言えばパターン配線など、どれかひとつでも間違えると不具合に繋がることが難しい所だと思います。そうならないよう、間違えないこと、間違いを見つけること、を日々意識して設計・検証・評価を行う必要があります。行う業務はたくさんありますが、無事量産まで基板が作れた時は達成感とやりがいを感じます。
趣味や休日の過ごし方子どもとの時間を大切にしつつ、家庭菜園も
休日は子供と過ごす時間が多いので、イベントや公園に行ったり、家でゲームをしたりして過ごしています。あとは小さな庭で家庭菜園をしているので、土づくりから始まり、収穫までの過程で日々成長する野菜の様子を見て楽しんでいます。

今後の目標目まぐるしい技術の進歩を取り入れながら過ごしていきたい
今の時代、AIを始めとして目まぐるしく技術が進歩しています。そのような中、仕事でもプライベートでも取り残されず、むしろ活用し、業務の効率化につながるように日々情報を取り入れながら過ごしていきたいと考えています。若くはないので頭は若く、体は健康に、が目標です。